【作り置き】万能調味料とご飯のお供
こんばんは。ととのえ見習いミライです。
※しつこく節分の思い出
今日の朝活は、夕飯用の作り置き。
stillたれ
WeekCookで紹介されている万能たれです。
頻繁に使う訳ではないのですが、WeekCookのメニューを作るときにあると便利。前回作った分がなくなったので再度作っておくことにしました。
WeekCookのレシピ以外でも使えると良いのですが、レシピなしで味付けするスキルが今のところありません。これは今後の課題。
▼参考サイト
調理に必要なもの|ウィークックナビ
レシピめも(できあがり300ccくらい)
- 醤油2/3カップ
- みりん2/3カップ
- 酒1/3カップ
- きび砂糖1/3カップ
- 材料を火にかけて煮立たせる
- 弱火で15分から20分煮詰める
- 300ccくらいになるまで煮詰めたら完成
混ぜ込みひじきご飯のもと
こちらは、我が家の定番。ご飯が進みます。
鶏そぼろとひじき煮に、それぞれ味を付けて仕上げて、別々に冷凍します。
食べる時は、解凍して、ほかほかご飯に混ぜるだけ。
もともと参考にしたレシピで別々に冷凍していたので、その通りにしていますが、冷凍する前に混ぜてしまっても良いような気がします。(そぼろの色が悪くなってしまうでしょうか?)
一緒にしてしまった方が管理が楽そうなので、次に作るときには混ぜて冷凍してみようと思います。
▼参考サイト
ひじきの混ぜご飯|ウィークックナビ
レシピめも(3食分)
- 乾燥ひじき 20g
- 鶏ミンチ 200g
- 酒 小さじ2
- stillたれ 大さじ4
- 水 200ml
- 塩、こしょう 各少々
- 乾燥ひじきを分量外の水で戻す
- 鶏ミンチにstillたれ大さじ2と酒を混ぜ合わせて、中火にした鍋でそぼろをつくる
- そぼろに火が通ったら鍋から取り出し、ひじきを入れ、stillたれ大さじ2、水を加えて5分間煮る
- ひじきの煮物を、塩、こしょうで味を整えて完成
バーベキューポークの下味冷凍
これは初挑戦ですが、当てなく買った豚ロースをどうしよう・・・と検索したところ、美味しそうなレシピがあったので仕込んでみました。
調味料を混ぜ込みながら、ちょっと味が濃そうだなぁ・・・と思いましたが、さてさてどうでしょうか?
食べるときは、解凍して焼くだけ。
▼参考サイト
ゆーママ(松本有美) 公式ブログ - バーベキューポーク(下味冷凍の作りおき〜豚肉のオニオンバーベキューだれ〜)ありがとうございます! - Powered by LINE
レシピめも
- 豚ロース 250g
- 玉ねぎ 1/2個
- おろしニンニク、おろししょうが 各小さじ1/2
- 酒 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- トマトケチャップ 大さじ3
- 中濃ソース 大さじ1
- 豚ロースは食べやすく切る、玉ねぎは薄切りにする
- 保存袋に、豚肉と全ての調味料を入れて揉み込む
- 袋に玉ねぎを入れて、密閉して冷凍
食べる時は、冷蔵庫で解凍し、調理する15分から20分前に冷蔵庫から出し、フライパンで焼く。
ブログ村テーマ 主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
にほんブログ村テーマ 常備菜や作りおき
ブログ村テーマ 作り置きおかずでラクしよう!
今後の課題と目標
この3つを作るのに、1時間かかりました。
もう少しチャチャっとに出来るようになりたいです。