愚痴と反省 ~私が大切にしたいもの
こんばんは。ととのえ見習いミライです。
今朝は寝坊をしました。
昨日は、保育園から帰宅した子どもがテレビを見始めてしまい、その後の予定が少しずつズレ込み、10時前になってやっと寝室に入りました。
部屋の片づけもそこそこに、洗濯予約もせず子どもたちと10時過ぎに就寝し、夜中に一度目が覚めたのですが、「早起きしてやれば良いか…」とそのまま寝てしまったのです。
しかも、いつもはセットする目覚ましアラームをセットせずに!10時に寝たら、いくらなんでも5時には自然に目覚めるだろうと思ったのです。
ところが、目を覚ましたのは6時15分。8時間以上も寝てしまいました!
(平日最後の金曜日、疲れていたんでしょうか…)
朝のととのえ作業もできず、起きたら焼こうと思っていたパン作りもできず・・・
バタバタと朝の支度をして、マイペースの子どもたちを叱りつけ、私よりも1時間半も遅く起きてきて一人シャワーを浴びゆっくり食事をしている夫にイライラしながら家を出ました。
今日は、夕方から保育園の保護者会(役員なのです…)の仕事があり、夜も時間に余裕がありません。
明日が土曜日ということは救いですが、時間的に余裕がないと、精神的にも余裕がなくなります。
精神的余裕がなくなると、「いろいろとやろうと思っていたのに何も出来ない!」「それもこれも家族の協力が足りないからだ!!」と被害妄想に陥りがちです。
幸い、この週末は大きな用事は入っていません。
今日の消化不足は早めにリカバリして、残りの時間は家族とゆっくり大切に過ごそうと思います。
私が大切にしたいもの
部屋を片付けることがゴールじゃない。
大切にしたいのは、片付いた部屋で家族と過ごす時間。
パンを焼くことが目的じゃない。
見たいのは、私が作ったものを食べた家族の笑顔。
夫や子どもために自分の身を犠牲にするつもりはありません。
私の時間を全て夫や子どものために…とも思いません。
でも、私が余裕をもって笑顔でいることが家族を笑顔にし、その家族の笑顔がまた私に元気をくれるのです。
私が「家族のために」と思う時、その「家族」には私自身も含まれているのだと思います。