【ととのえ記録】大量のコンビニスプーンを手放しました
本日のととのえ作業は、職場のデスクです。
※(パソコンの上)子どもの作品
ビフォアー
平日の昼食は、ほぼ毎日コンビニまたは総菜屋さんのお弁当です。コンビニでお弁当を買うと、お箸とスプーンの両方を貰うことがありますが、たいていどちらかしか使いません。
そして、溜まりに溜まったスプーン、フォーク、箸・・・それから、お手拭きとビニール袋と輪ゴム・・・
アフター
最近は、最初から断るようにしているのですが、ぼーっとしているとそのまま貰ってきてしまい、一向に減りませんでした。
そんなにいっぺんに使わないけれど、そのまま捨てるのも忍びない・・・と、なかなか手放せませんでしたが、本日ついに一掃しました!
お箸、スプーン、フォークは、職場の共有スペースに置いて他の人にも使ってもらうことに。
※「ご自由にどうぞ」の缶がもともと置いてあったので、私の大量在庫も入れさせていただきました。
お手拭きは、デスク周りの拭き掃除用として別の引き出しに移動。こまめに掃除をして使い切ろうと思います。
ビニール袋は、持ち帰ってキッチンのゴミ袋として利用します。
作業時間およそ10分。あっという間に片付きました。
今後の課題と目標
- 当分は「ご自由に~」から使うようにして、お弁当購入時にお箸類は断る
- 時々自分でお弁当を持参する